朝と同じ体調か、それ以上の状態で 皆さまにお帰りいただくこと。
それが、ひよりスタッフの変わらないお約束です。
あなたが元気になるとき、いつもそばに。
デイサービスひより
HOME ≫ 会社案内 ≫
株式会社レイシアは、2017年より石川県白山市で介護事業(デイサービスひより)、訪問医療マッサージ事業を展開してまいりました。
このたび、おかげさまを持ちまして開設5周年を迎えます。ご利用者様、ご家族様、お取引先様、地域の皆様には、日頃よりお引き立てを賜り感謝を申し上げます。
そして、日々誠実に業務に取り組んでくれているスタッフに心から感謝します。
本当にありがとうございます。
以前にもお話しさせていただきましたが、デイサービスひよりの運営主体である株式会社レイシアの前身は、創業者である私(表川勝成)が、それまでケアハウス・有料老人ホームやデイサービスで事務長や施設長をしていた時期から始まります。
「もっと多くの方々に笑顔と元気をお届けしたい」
「もっとデイサービスの価値を高めたい」
「介護という世界に明るい灯をともす」
そういった思いをいだいているうちに、だんだんと、たとえ小さな規模だとしても、むしろ小さな規模だからこそ、自分の理想とする介護施設をつくり、皆さんに喜んでいただける介護施設を自分の責任において運営したいと強く願うようになっていきました。その理念に共鳴してくれた同志とともに立ち上げたのが「デイサービスひより」です。
弊社は、「ご利用者様が温かい雰囲気を楽しみながら過ごしていただく時間を、真心込めてご提供します」を理念に、ご利用者様が元気になるためのサポーターとして施設運営をおこなっています。
デイサービスひよりでは、「朝と同じ体調か、それ以上の状態で、皆様にお帰りいただくこと」をご利用者様とのお約束とし、「皆さまが元気になるお手伝い宣言」を掲げております。
役員をはじめ全スタッフが常に学び、向上する姿勢を維持しながら、ご利用者様とそのご家族様の立場に立って、質の高い介護サービスをご提供するとともに、付加価値の高いサービスを提案してまいります。そして、要介護・要支援の認定を受けた方々がこれからもご自宅で生活を続けられるようサポートする「身近な介護の困りごと解決業」として、地域とのつながりを大切にし、健康と福祉分野を通して地域社会に貢献していける企業でありたいと考えます。
おかげさまで多くのご利用者様にご愛顧していただき、今後さらに重要性を増す介護業界において、より多くの方々にご満足いただけるよう、一層のサービス向上を図り、皆さまが笑顔でお過ごしいただける施設であるべく、これからも全スタッフ一丸となって努力してまいります。
変わらぬご支援の程、宜しくお願い申し上げます。
株式会社レイシア
代表取締役 表川勝成
平素より、デイサービスひよりをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
当施設では、私たちスタッフ一同、「ご利用者様が笑顔であたたかい雰囲気を 楽しみながら過ごしていただく」という経営理念をしっかりと共有し、より質の高いサービスご提供するため、一人ひとりが目の前の出来ることに着実に取り組んでおります。
また、日頃から様々なネットワークを通じて、地域ニーズを包括的に把握するよう努力し、「この地域にひよりがあって本当に良かった」と感じていただけるよう、真心を込めたサービスをご提供させていただいております。
そして、付加価値のあるデイサービス施設として、これからもご利用者様のご期待を上回るような価値のご提供に努めてまいります。
今後とも変わらぬお引き立ての程、何卒宜しくお願い申し上げます。
株式会社レイシア
管理者 井口真弥
・介護福祉士
会社名 | 株式会社レイシア |
---|---|
本社所在地 | 石川県白山市知気寺町は36番地1 |
管理者 | 井口 真弥 |
従業員数 | 14名 ※パートアルバイト含む。 |
事業内容 | 福祉・介護サービス、訪問医療マッサージ |
電話 | 076-255-7838 |
FAX | 076-255-7837 |
info@ray-cia.com | |
設立年 | 2016年 |
2016年12月 | 株式会社レイシアを設立(本社 白山市鶴来清沢町) |
---|---|
2017年6月 | デイサービスひよりを白山市知気寺町に開設 |
2017年10月 | 本社を白山市知気寺町に移転 |
2018年1月 | 訪問医療マッサージ部門を開設(責任者・外山鎮之) |
2018年2月 | 営業企画室を白山市知気寺町に新設 |
2018年4月 | ホームページを全面リニューアル |
2019年9月 | 脱衣室をリニューアル |
2020年9月 | リハビリ用医療機器を増設。 |
2020年10月 | ホームページをリニューアル |
“ひより”の名前の由来は、ひよりにお越しになられたときは、いつでも心が晴れますように、晴れの日のように笑顔いっぱいになりますように、多くの人の心に明るい灯をともすことができる施設であるように、そして、明るく温かい雰囲気の施設を、スタッフ皆で協力し合いながら創りあげていきたい、という願いを込めて名付けました。
私たちは、利用者様が“笑顔で、温かい雰囲気を楽しみながら過ごしていただく時間”を真心込めて提供します。
■取引先に対する行動指針
■地域社会との関係における行動指針
弊社では、すべての職員が、仕事と家庭の両立を支援できるよう働きやすい職場環境づくりを推進するため、次世代育成支援対策推進法第12条第1項又は第4項の規定に基づき、一般事業主行動計画(雇用環境の整備に関する事項)を策定し届出をしております。
1.育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境の整備として次の措置を実施します。
(ア)男性の育児休業取得を促進するために、配偶者が出産した場合は育児休業制度について個別説明し、取得しやすい環境をつくる。
(イ)育児休業に関する制度を整備したうえで、職員の育児休業中における待遇及び育児休業後の労働条件に関する事項について、個別面談のうえ決定する。
(ウ)育児休業をしている職員に対し、1か月に1回、職場の情報提供をおこなう。
2.子どもを育てる職員が利用できる次の措置を実施します。
(ア)3歳以上の子を養育する全ての職員に対し、本人と個別面談のうえ、本人が希望した場合は所定外労働の制限をおこなう。
(イ)3歳以上の子を養育する職員に対する短時間労働制度を導入する。
3.若年者に対するインターンシップ等の就業体験機会の提供、トライアル雇用等を通じた雇入れを、弊社ホームページ・ハローワーク等を通じて周知します。
計画期間 平成29年12月1日~令和2年11月30日
一般事業主行動計画を策定した日
平成29年11月16日
スマートフォンからのアクセスはこちら