朝と同じ体調か、それ以上の状態で 皆さまにお帰りいただくこと。
それが、ひよりスタッフの変わらないお約束です。
あなたが元気になるとき、いつもそばに。
デイサービスひより
HOME ≫ 会社案内 ≫
平素よりデイサービスひよりをご愛顧いただきまして、厚く御礼申し上げます。
私たちは、「ご利用者様が笑顔で温かい雰囲気を楽しみながら過ごしていただく時間を、真心込めてご提供します」を理念に2017年6月1日、白山市知気寺町に開設いたしました。
白山市では初めて、そして唯一の、国家資格・あん摩指圧マッサージ師による、お一人おひとりの心身の状態に合わせた最適なマッサージを毎日無料で施術している介護施設です。
おかげさまで、白山市内のみならず近隣市町からも、心身ともに健康を志向される多くの皆さまにご利用していただいる施設になりました。
デイサービスひよりの運営主体である株式会社レイシアの前身は、創業者である私(表川勝成)が、それまでケアハウスや有料老人ホームなどで施設長や事務長として介護に携わっていた時期から始まります。
「もっと多くの方々に笑顔と元気をお届したい」
「もっとデイサービスの価値を高めたい」
「介護という世界に明るい灯をともす」
そういった想いを抱いているうちに、だんだんと、たとえ小さな規模だとしても、むしろ小さな規模だからこそ、自分の理想とする介護施設を立ち上げたい、と強く願うようになっていきました。
やがて、当時、併設されていたデイサービスの管理者として、毎日私と共に汗を流していた井口(現・株式会社レイシア専務取締役・兼デイサービスひより管理者)が、その信念に共鳴してくれるようになりました。
更にまた、介護・医療のそれぞれの現場で長年にわたり研鑽を積んできた多くのベテランスタッフたちが、私たちが掲げる理念に賛同してくれました。
それは、私にとって、まるで百万の援軍を得たような、胸が熱くなる体験でした。
そして、2016年12月。
私たちが理想とする介護施設を運営するため、株式会社レイシアを設立登記。半年間にわたる入念な準備期間を経て、ここに「デイサービスひより」が産声をあげました。
ひよりの船出に際しては、本当に多くのお取引先様からも、多大なるご支援をいただきました。今でも大変感謝しております。
それから3年。
デイサービスひよりでは、「朝と同じ体調か、それ以上の状態でお帰りいただくこと」「この次が待ち遠しい!」と思っていただけるように、皆さまが元気になるお手伝い宣言をし、独自性・専門性の高いサービスを、自信を持ってご提供しております。
ご利用者様からは、要介護度が改善された、体の痛みやつらさが改善された、毎日の気分が明るくなった、また、生活リズムや栄養バランスの改善により体調が回復したなど、
喜びのお声を多くいただいております。
多くの方々にご愛顧いただいていることに日々感謝しながら、これからも質の高い介護サービスをご提供するとともに、さらに付加価値のあるサービスをご提案してまいります。
今までデイサービスひよりをご存じなかった方々も、
ひよりの名前をご存じで少し興味がおありながらも、これまでご利用の機会がなかった方々も、ぜひ一度お越しくださいませ。
私たちデイサービスひよりが、これから、きっと明るく前向きになれる毎日をお約束いたします。
株式会社レイシア
代表取締役 表川勝成
平素より、デイサービスひよりをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
当施設では、私たちスタッフ一同、「ご利用者様が笑顔であたたかい雰囲気を 楽しみながら過ごしていただく」という経営理念をしっかりと共有し、より質の高いサービスご提供するため、一人ひとりが目の前の出来ることに着実に取り組んでおります。
また、日頃から様々なネットワークを通じて、地域ニーズを包括的に把握するよう努力し、「この地域にひよりがあって本当に良かった」と感じていただけるよう、真心を込めたサービスをご提供させていただいております。
そして、付加価値のあるデイサービス施設として、これからもご利用者様のご期待を上回るような価値のご提供に努めてまいります。
今後とも変わらぬお引き立ての程、何卒宜しくお願い申し上げます。
株式会社レイシア
管理者 井口真弥
会社名 | 株式会社レイシア |
---|---|
本社所在地 | 石川県白山市知気寺町は36番地1 |
管理者 | 井口 真弥 |
従業員数 | 14名 ※パートアルバイト含む。 |
事業内容 | 福祉・介護サービス、訪問医療マッサージ |
電話 | 076-255-7838 |
FAX | 076-255-7837 |
info@ray-cia.com | |
設立年 | 2016年 |
2016年12月 | 株式会社レイシアを設立(本社 白山市鶴来清沢町) |
---|---|
2017年6月 | デイサービスひよりを白山市知気寺町に開設 |
2017年10月 | 本社を白山市知気寺町に移転 |
2018年1月 | 訪問医療マッサージ部門を開設(責任者・外山鎮之) |
2018年2月 | 営業企画室を白山市知気寺町に新設 |
2018年4月 | ホームページを全面リニューアル |
2019年9月 | 脱衣室をリニューアル |
2020年9月 | リハビリ用医療機器を増設。 |
2020年10月 | ホームページをリニューアル |
“ひより”の名前の由来は、ひよりにお越しになられたときは、いつでも心が晴れますように、晴れの日のように笑顔いっぱいになりますように、多くの人の心に明るい灯をともすことができる施設であるように、そして、明るく温かい雰囲気の施設を、スタッフ皆で協力し合いながら創りあげていきたい、という願いを込めて名付けました。
私たちは、利用者様が“笑顔で、温かい雰囲気を楽しみながら過ごしていただく時間”を真心込めて提供します。
■取引先に対する行動指針
■地域社会との関係における行動指針
弊社では、すべての職員が、仕事と家庭の両立を支援できるよう働きやすい職場環境づくりを推進するため、次世代育成支援対策推進法第12条第1項又は第4項の規定に基づき、一般事業主行動計画(雇用環境の整備に関する事項)を策定し届出をしております。
1.育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境の整備として次の措置を実施します。
(ア)男性の育児休業取得を促進するために、配偶者が出産した場合は育児休業制度について個別説明し、取得しやすい環境をつくる。
(イ)育児休業に関する制度を整備したうえで、職員の育児休業中における待遇及び育児休業後の労働条件に関する事項について、個別面談のうえ決定する。
(ウ)育児休業をしている職員に対し、1か月に1回、職場の情報提供をおこなう。
2.子どもを育てる職員が利用できる次の措置を実施します。
(ア)3歳以上の子を養育する全ての職員に対し、本人と個別面談のうえ、本人が希望した場合は所定外労働の制限をおこなう。
(イ)3歳以上の子を養育する職員に対する短時間労働制度を導入する。
3.若年者に対するインターンシップ等の就業体験機会の提供、トライアル雇用等を通じた雇入れを、弊社ホームページ・ハローワーク等を通じて周知します。
計画期間 平成29年12月1日~令和2年11月30日
一般事業主行動計画を策定した日
平成29年11月16日
スマートフォンからのアクセスはこちら